医療コラム

【医療機関向け】これを押さえればOK!費用対効果の高いホームページ制作

【医療機関向け】これを押さえればOK!費用対効果の高いホームページ制作

「そろそろホームページを見直さなきゃ…」と思っていても、予算相場がわからないなどの理由から、なかなか手を付けられていないという院長様・ご担当者様も多いのではないでしょうか。

テンプレートを使用するのか、一から十までプロが携わるのかによって費用やクオリティは大きく変わります。

そこで今回は前編・後編の2回に分け、コストパフォーマンスの高いホームページを

制作するためにはどのような点に注意すればいいのかを解説いたします。

医療機関ホームページの制作・運用に関する記事はこちら

2021年度最新版:医院経営のためのホームページ制作まとめ

ホームページにも健康診断が必要です(アクセス解析の重要性)

【医療広告ガイドライン】対策とホームページについてのまとめ

これを押さえればOK!費用対効果の高いホームページ制作

《第一章 費用編》

▼デザインさえ優れていれば、集患につながる?

▼ホームページ制作に欠かせない7つのポイントとは

■デザインさえ優れていれば、集患につながる?

最近では格安の制作ツールが流通しており、「知り合いのデザイナーにやってもらった方が

手っ取り早い」「わざわざ制作会社に依頼するのはお金の無駄」といった意見も聞かれます。

その裏には、「デザイン(見た目)さえカッコよくすれば集患につながる」という考えが

あるようです。

しかし、それは本当に正しいのでしょうか?

結論をいえば、確かに見た目も重要ですが、デザイン性だけでアクセス数を増やすのは

難しいでしょう。

ホームページにおいてもっとも大切なのは【誰に何を伝えるか】です。

病院であれば訪れる患者様に、採用サイトであれば学生・求職者に必要とされるコンテンツを

掲載しなければなりません。

また、今はパソコンよりスマートフォンでの検索が主流であることから、Google検索では

「スマートフォンで閲覧しやすいか」も表示順位に影響を及ぼすといわれています。

医療機関のホームページにおいて、スマホ最適化は不可欠な要素です。

■ホームページ制作に欠かせない7つのポイントとは

では、どの部分に力を入れれば理想的なホームページができ上がるのでしょうか。

以下に、押さえておきたい7つのポイントをご紹介いたします。

Point.1 ターゲット分析

一口に病院といっても、ターゲットが高齢者なのか、若い人なのか、あるいは男性なのか、

女性なのかによって効果的なコンテンツは大きく異なります。

Point.2 SEO対策

ターゲットをホームページに呼び込むために、検索でヒットしやすいキーワードなどを選定します。

Point.3 競合・市場調査

競合他社とどうやって差別化を図るのか、周りの病院と比べて自院はどこが優れているのかを分析します。

Point.4 コンテンツの企画・立案

1~3を踏まえ、ホームページの規模やどのようなコンテンツを掲載するのかを検討します。

Point.5 プログラム

お問い合わせフォームのほか、「新着情報」や「コラム」など、更新用のプログラムも準備しましょう。

Point.6 デザイン

ターゲットに好まれそうな清潔感のあるデザインや、ホームページの使い勝手のよさ、

全体的な見やすさも、もちろん大事な要素です。

Point.7 ライティング

わかりやすく読みやすい文章で、集患につなげます。ページによって、適切なテキスト量は異なります。

ホームページにPoint.1~7の要素を盛り込む際は、医療広告ガイドラインをはじめとする

各種ルールを遵守しましょう。

GoogleやYahoo!でもそれぞれガイドラインを制定しており、

これらを守らないと法律違反として罰則を課されたり、広告審査に落ちたりすることがあります。

《第二章 費用編》

これを押さえればOK!費用対効果の高いホームページ制作・後編

▼大事なのは、費用と効果のバランス

▼公開後の運用計画も立てましょう

▼まとめ:この3つは絶対に覚えておいてください!

▼コストパフォーマンスの高いホームページを作るために

■大事なのは、費用と効果のバランス

ホームページ制作を依頼する際はまず、前編でご説明した“7つのポイント”をどの程度

満たしてくれるかを確認しましょう。

打ち合わせや相談の前に、

「自院にとってどの要素が特に重要か」を決めておくことも大切です。

7つのポイントとは…

ターゲット分析/SEO対策/競合・市場調査/コンテンツの企画・立案/プログラム/デザイン/ライティング

どれかひとつに偏ってしまうと、十分な成果を出すことができません。

例えば知人に15万円という安値で制作を依頼したとしても、すべてのポイントに精通した

プロでない限り、期待通りのホームページにはならないでしょう。

一概に“標準的な価格”といえる物差しはありませんが、10ページ前後のホームページを

作るのであれば、最低でも40~70万円はかかると考えておいてください。

ただし、費用はあくまでも目安です。

打ち合わせの中で過去の制作実績やその金額を聞いてみるのも有効です。

■公開後の運用計画も立てましょう

ここまではホームページができ上がるまでのお話をしてきましたが、

完成後も維持費や運用費がかかることを忘れてはいけません。

まず、ホームページを公開するにはサーバーが必要です。自社サーバーがなければ、

そのレンタル代が生じます。

車に例えるなら駐車場代のようなものです。

ほかには検索エンジン対策費や更新費、保守管理費なども支払うことになります。

これらの金額は制作会社によってまちまちで、サイトのページ数ごとに変わる場合も

あれば、月額5,000円~数万円と決まっている場合もあります。

ホームページ戦略が成功するかしないか、その明暗を分けるのは「運用」です。

いくら制作段階でお金をかけても、その後の運用フェーズをおろそかにしては、

なかなか成果には結びつきません。

公開後のアクセス数やエンドユーザーの反応を見ながら、

適宜改善を行っていきましょう。

特に、新着情報やコラムなど更新プログラムのページは

定期的に記事を投稿していくことで、検索順位の維持・向上につながります。

あらかじめ運用担当者を決めておけば、

ホームページの「作りっぱなし」を防ぐことができます。

■まとめ:この3つは絶対に覚えておいてください!

(1)制作予算をケチらない

本当に効果の出るホームページを作るためには、

様々な準備や対策が必要ということがご理解いただけたと思います。

ゆえに必要以上に予算を削ってしまうと、

「安かろう悪かろう」の出来になる恐れがあります。

(2)バランスのよいホームページにする

デザイン、プログラム、ライティング…どれかひとつに特化するだけでは、

訴求力を高めることができません。

7つのポイントをバランスよく組み込み、

ホームページを“優秀な営業マン”にしましょう。

(3)公開後の運用を怠らない

ホームページは公開してからが本番です。欠かさず記事を投稿し、

必要に応じて改修を行っていけば、患者様が求めるサイトに近づいていきます。

そして、Google検索の表示順位アップも期待できます。

■コストパフォーマンスの高いホームページを作るために

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、

ホームページや動画サイトを利用した集患・集客が活発になっています。

しかし、売り上げの落ち込みにより

「広告にお金をかけられない…」というケースもあるでしょう。

Medical Web Stage(メディカルウェブステージ)では、お客様のご予算やスケジュールに応じて、

費用対効果の高いホームページをご提案いたします。

まだ検討段階の方も、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

全国対応可能です。
お気軽にご相談ください。

ご要望、お見積り依頼など、ホームページの活用をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。
メディカルウェブステージでは、コンサルタントによる無料診断を実施しています。
ライバル調査の結果などを踏まえ、貴院のホームページの目的に沿ったプランをご用意させていただきます。

03-3263-5333